« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »
10日妻が来てくれたので、オペレートナビをTT3からTT3.5にアップグレードしてもらった。
今日まで3日ほど使って来たが、私には以前のTT3(TT3.0.3)バージョンの方が使い易いことが分かり、今度妻が来た時に元のバージョンに戻してもらおうと思う。
TT3.5はUSBキーが廃止されたり安定性は向上したのかもしれないが、TT3では出来た「AP切替」で直接アプリを切り替えられたものが出来なくなり不便で仕方ない。
AP切替について
TT3.5で「AP切替」を選択した時に表示される「タスクビュー」キーボードが何とも使いにくいから余計に不便だ。せめて「タスクビュー」キーボードが編集出来ればな~
さらに従来のAP切替と切り替えられるようにして欲しいものだ。
新たにオペレートナビを使い始めたユーザーなら違和感を持たないかもしれないが、従来からオペレートナビを使われてた多くのユーザーはTT3.5のAP切替に不満を持つのではないだろうか。
Windows8で廃止したスタートメニュー機能がWindows10で似たような形で復活したように、従来のユーザーのニーズに合わない新操作方法は受けいられないと思うのだが・・・
新意思伝達装置はTT3.5で納入されるからな~。USBキーが無いからダウングレードするわけにはいかずどうするか・・・