bjリーグ
プロバスケットのbjリーグに地元の高松ファイブアローズが初参戦していて、高松市総合体育館での試合が地元ローカル局で生中継されていたのを、昨日たまたま見てしまった。
恥ずかしながら私はバスケットといえば学生の頃体育の授業でやったくらいで、実はルールを良く知らない。
もちろん、ボールを赤いバスケットに入れる競技だとか、トラベリングくらいのファールは知ってはいたが、5秒・30秒(だったか?)のファールなんて社会人になってスラムダンクって漫画を読むまで知らなかったし・・・
あとバスケットカウント?他にも実況アナウンサーや解説者の話に、聞いたことはあるが意味を知らない単語がけっこうあった。
そんなわけでバスケットに興味をとりたてて持っていた訳でもなく、たまたまテレビを点けたら試合をやっていたので、何となく見ていたのだが・・・
予想外に面白かった。
ここのBGMは----WALK THIS WAY by AEROSMITH----
対戦相手は東京アパッチというチーム。昨年はリーグ3位って紹介されたから、まあ強豪なのだろう。たぶん、知らないけど・・・
そんな強豪チームにあろうことか新参のチーム高松ファイブアローズが逆転で勝ってしまった。
正に予想外! ここでも ♪WALK THIS WAY~♪♪WALK THIS WAY~♪
高松ファイブアローズは外国人選手と岡田、菊池選手の活躍で地元での勝利をてにしたと実況アナウンサーが言ってた。
素人目にもそう見えた。
さしずめスラムダンクでいうと、流川楓が岡田・・・イケメンってほどではないが・・・
桜木花道が菊池・・・金髪だけど・・・
バスケットではサッカーでいうところのサポーターをブースターと呼ぶのだそうな・・・
またスラムダンクを読んで勉強しなければ・・・
« スパム投稿対策 | トップページ | インフルエンザ・・・ »
「うまげなエンタメ」カテゴリの記事
- NHKスペシャル「寝たきりからの復活~密着!驚異の“再生医療”~」(2019.05.09)
- 令和(2019.05.01)
- Y2K(2019.03.29)
- ボディハッキング(2018.05.24)
- 液晶画面にUVカットフィルム(2017.07.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: bjリーグ:
» スラムダンク→スクラムダンク? [どーでも動画【youtube】]
あぶねーー!!って、ナイスシュートですか(笑 ボールの女の子は、頭打ってますねぇ。信じられないバスケットのシュートです。 [続きを読む]
うんうん、新しいバスケットリーグが出来たってことは知ってました。
埼玉にもチームがあるよ!
何ていうチームかは知りませんが!
ホームコートが埼玉の所沢(駅で言うと西武新宿線の新所沢が近い)でして、その体育館は何と、アタックNo.1(実写版)でずーっとロケしてた体育館です。こづえ役は誰だったっけ??
あっそーだ!「元気ハツラツ~?」だ。
東京アパッチが昨年3位っていうけど、確か4~5チームしかなかったんではないかな~?
日本では今ひとつバスケは盛り上がりませんね~。
昔とはプレースタイルも変わったようですが、やっぱり世界である程度強くなければね~。
流川や花道のような、すっごい奴等が出てくるまではね~。歴史がまだまだ足りませんよ!
追伸
ブースカ?、おっと間違えたブースターは、スラムダンク読んでも、載ってないよ~。全巻持ってる私が保証します。
投稿: 永久幹事です。 | 2006年11月13日 (月) 11時53分
(^^)/まいどー永久幹事です。さん
>確か4~5チームしかなかったんではないかな~?
( ̄◇ ̄;)エッ・・・そうなの?なーんだ。全然強豪じゃあなかったのね。
>ブースカ?、おっと間違えたブースターは、スラムダンク読んでも、載ってないよ~。
やっぱり?!そーだと思ったよ。
つーことは、ブースターって言葉はbjリーグを盛り上げようと作ったってこと?普通にサポーターで良いと思うけどね。私的には・・・
投稿: @voice | 2006年11月13日 (月) 12時45分