2005年03月28日 幹細胞治療
数日前、中国で行われているALS患者への幹細胞治療で、失われた機能が再生した患者の情報が、ALSメーリングリストに投稿されていた。
明るい希望を持たせる投稿だったので「幹細胞」、「再生」という言葉が頭に残っていたのかもしれないが、テレビ番組表を見ていたらNHK教育テレビの番組サイエンスZERO で「幹細胞 を用い傷ついた脳細胞を再生 する特集」ってのを見つけてしまった。26日19時放送だったのだが、じっくり見たかったので録画して見た。
いろんな器官に変化する細胞といえばES細胞ってのを聞いたことあったが、それって幹細胞のこと?と思いちょっと調べてみた。財団法人・先端医療振興財団が運営を行ってるTRCのサイト に基礎的なことが出ていた。それによるとES細胞ってのは幹細胞の種類の一つなんだと。フーン、そうか。
この番組で新たに知ったのだが、大人になっても幹細胞があるんだと。(成体幹細胞)
それに今後5年~10年で幹細胞を用いた再生医療が開発されるだろうとも・・・
つーことは中国は、再生医療の分野では5年~10年先を行ってるわけかー?
なんにしても、どんな治療なのか詳しく知りたい。
« 2005年03月26日 なさけない | トップページ | 2005年04月01日 新年度 »
「うまげなエンタメ」カテゴリの記事
- NHKスペシャル「寝たきりからの復活~密着!驚異の“再生医療”~」(2019.05.09)
- 令和(2019.05.01)
- Y2K(2019.03.29)
- ボディハッキング(2018.05.24)
- 液晶画面にUVカットフィルム(2017.07.10)
コメント